QSの大学ランキング(2016年度版)について
本年(2016年)最後の投稿として、QSによる大学の世界ランキングの今年度版につき、ひと通りまとめておきます。 まず、東南アジアの大学では、シンガポール国立大学と南洋工科大学が各々12位、13位と昨年度のランクから
本年(2016年)最後の投稿として、QSによる大学の世界ランキングの今年度版につき、ひと通りまとめておきます。 まず、東南アジアの大学では、シンガポール国立大学と南洋工科大学が各々12位、13位と昨年度のランクから
今回は、日本では「経済的、社会的及び文化的権利に関する国際規約」と訳される、通称「国際人権A規約」をとりあげます。国際人権規約は、人権に関する諸条約のなかで最も基本的なものとされ、このA規約(社会権規約)の他、
前回の最後に書いたとおり、高等教育を受けることへの当サイトのスタンスと近い理念が表された法規、規約を、今回からとりあげていきます。まず、日本の最高法規である憲法の、次の条文にふれます。
しばらく更新が滞ってしまいましたが、今月(2016年9月)より幾つか投稿を追加するのと合わせて、当サイトのサブタイトル等も「成長するアジアで生きるリベラル・アーツ」からまた一新することにしました。
年が改まったところで当サイトのタイトルも改め、また、サブタイトルへ新たに「リベラル・アーツ」の言葉を加えることにしました(*)。この「リベラル・アーツ」、日本ではよく「教養」と同じように言われ、実際、
前回にもふれましたが、日本最高の大学として圧倒的な存在だった東京大学で、かつて関東以外の出身者の方が多かった学部合格者は、近年、関東圏の高校出身者に過半を占められてきており、「日本を代表する大学」という