カテゴリー
2. 日本の大学

教養としての地域研究

前回は、「リベラル・アーツ」をテーマに、「教養」と関連付けながらとりあげました。そこでもふれた東京大学教養学部に、アジアについて学ぶのに適した分科(地域文化研究分科ほか)があることは当サイトで既に

カテゴリー
2. 日本の大学

日本のトップ大学(首都&関西編)

前回の最後に告げたとおり、当サイトで今年とりあげてきた日本国内の大学を振り返ります。最初に挙げるべき大学として東京大学は外せないところですが、以前、首都圏の有力私立大学の「ローカル大学」化に言及した際、

カテゴリー
2. 日本の大学

旧制医科大学とAUN

前回、AUN (ASEAN University Network) の単位互換制度にふれましたが、その参加校には、域内の加盟国だけでなく他国の大学も含まれています。この制度を担当する事務局のウェブサイトによると、東南アジア以外では2大学-いずれも

カテゴリー
1. サイトの背景

大学の世界ランキング(QS) 2015年度版について

今月(2015年9月)最後の投稿として、月中にQSより発表された大学の世界ランキングの2015年度版につき、ここで以下の通り整理しておきます。

日本国内ASEANの上位大学に関してはそれぞれ別頁で一覧にしてありますが、

カテゴリー
2. 日本の大学

日本でアジアを究める: (6) 北海道大学

1. 北海道大学 概説

北海道大学では、前回とりあげた東北大学と同じく、教育学院・教育学部でアジアを冠したプログラム、ESDキャンパスアジア・プログラムが推進されています。ただ、このプログラムの提携先としては、中国や韓国など

カテゴリー
2. 日本の大学

日本でアジアを究める: (3) 大阪大学

1. 阪大の沿革

東京大学、京都大学と来て、その次にとりあげるのは大阪大学です。

阪大は、今でこそQSの世界ランキングでも日本国内のイメージでもNo. 3の旧帝大としての座を固めていますが、歴史的に見れば、帝国大学として