カテゴリー
1. サイトの背景

大学の世界ランキング(QS) 2015年度版について

今月(2015年9月)最後の投稿として、月中にQSより発表された大学の世界ランキングの2015年度版につき、ここで以下の通り整理しておきます。

日本国内ASEANの上位大学に関してはそれぞれ別頁で一覧にしてありますが、

カテゴリー
6. 随想、雑感

シンガポールとフィリピン、日本の盛衰 (2)

フィリピンも、今を時めくシンガポールのようになれる-前回の投稿でふれた記事(※※)には、そのための5つの条件が述べられていました。このうち最初に挙げられていたのがメリトクラシーで、続いて、政治的な腐敗

カテゴリー
6. 随想、雑感

シンガポールとフィリピン、日本の盛衰 (1)

前回の投稿の最後に、近年ではASEAN原加盟国の通貨のうちシンガポール・ドルが最も強く、それにフィリピン・ペソが続く、と述べました。通貨のみならず、国家経済の発展状態でもシンガポールの強さは見て取れますが、

カテゴリー
6. 随想、雑感

東南アジアと日本 大学進学への政策スタンス: 学費 (1)

これまでASEANの大学をとりあげてきましたが、東南アジア諸国(と日本)の大学進学へのスタンスを比べてみると、幾つか興味深い点が見えてきます。そこで今回、まず最高学府での教育への公的支出という観点から、

カテゴリー
3. 東南アジアの大学

東南アジアで学ぶ: フィリピン大学

1. フィリピン大学のシステム

フィリピン大学については、オンライン英会話の広まりに連れ日本でも知名度が上がってきました。一部、そうした宣伝等でフィリピン大学を「フィリピンの東大」と表現されたりしますが、どちらも国内最高の大学という点では

カテゴリー
1. サイトの背景

大学の世界ランキング(QS)について

1. 今後の当サイトの方針

今まで続けてきた、日本国内の個々の大学に関する投稿は一旦これまでとして、月も変わる次の投稿からは新たに、東南アジアの大学について幾つか個別に書いていきます。