東南アジアと日本 大学進学への政策スタンス: 学費 (1)
これまでASEANの大学をとりあげてきましたが、東南アジア諸国(と日本)の大学進学へのスタンスを比べてみると、幾つか興味深い点が見えてきます。そこで今回、まず最高学府での教育への公的支出という観点から、
これまでASEANの大学をとりあげてきましたが、東南アジア諸国(と日本)の大学進学へのスタンスを比べてみると、幾つか興味深い点が見えてきます。そこで今回、まず最高学府での教育への公的支出という観点から、
1. 国際性の大学 タイでは、チュラロンコン大学に続いてマヒドン大学もとりあげます。 19世紀に医学校として始まったマヒドン大学は、その関連分野を強みにしてきましたが、後に国際化で先行し、QSのアジア大学ランキングでは
1. タイの東大 マレーシアに続いてタイの最高学府、チュラロンコン大学をとりあげます。 イギリスの植民地だったマレーシアより、タイでは英語を用いる場面が限られ、同校でも、タイ語による通常の課程と分けて、英語での
前回の投稿に関連して、ハーバードやスタンフォード、あるいはオックスブリッジ(オックスフォードとケンブリッジ)など、欧米トップの大学なら名称を知っている日本人も多いはずですが、アジアのトップ校となると