カテゴリー
2. 日本の大学

日本でアジアを究める: (4) 神戸大学

1. 神戸の沿革 - 海外との交易窓口

今まで続けて国内の大学をとりあげてきた第一弾の最後は、前々回の京都大学の投稿でも言及した神戸大学です。神戸大学は旧帝大ではありませんが、大阪帝国大学より早く1920年代に発足した工科(工業)、商科(商業)、文理科大学-

カテゴリー
2. 日本の大学

日本でアジアを究める: (3) 大阪大学

1. 阪大の沿革

東京大学、京都大学と来て、その次にとりあげるのは大阪大学です。

阪大は、今でこそQSの世界ランキングでも日本国内のイメージでもNo. 3の旧帝大としての座を固めていますが、歴史的に見れば、帝国大学として

カテゴリー
2. 日本の大学

日本でアジアを究める: (2) 京都大学

1. 京大と東南アジア

前回の東京大学に続いて、今回は京都大学をとりあげます。

京大には、その名も「東南アジア研究所」(*)という、東南アジアに関しては国内有数の研究機関があります。ただ、学部レベルでは、東大だと教養学部にあったような

カテゴリー
2. 日本の大学

日本でアジアを究める: (1) 東京大学

1. 前説

これより来月(2015年8月)上旬にかけて8回ほどの予定で、前回ふれたアジアの大学から幾つか個別的に記事を書いていきます。それに当たって、ASEAN(東南アジア諸国連合)の大学よりも先に、まず日本国内の上位大学を